こちらカリフォルニアに越してきて約3ヶ月。
買い物にも慣れてきました。
主に行くスーパーはTrader Joe'sとSprouts。
お米はTargetで買っています。
日系のスーパーに行ったのは一度きり。
Trader Joe'sが一番家から近く、大きさ的にもこぢんまりとしていて買い物しやすいです。
こちらは子供用の小さなカートがあり、息子が押してくれます。
レジでは子供にステッカーもくれ、それも息子のお気に入りポイント。
お散歩がてらお水だけ買いに行ったりもします。
Sproutsに行く主な目的は3つ。
カボチャとStraus Family CreameryとHappy Eggです。
カボチャは息子用。
蒸して皮を剥いて終わり。
大好きでよく食べます。
Strausさんは牛乳とヨーグルトを買います。
とても美味しいです。
アイスクリームも美味しいですが、夫、私ともに体重が気になるので控えてます。
卵はできるだけHappy Eggを買うようにしています。
鶏の飼育環境がとても良さそうです。
その分多く出荷されないのか売り切れていることもよくあります。
Sproutsは地元の商品にはポップが付いていて分かりやすくそれも好きなポイントです。
地産地消、できる範囲で心がけています。
日系のスーパーはこれから日本食が恋しくなったらお世話になりそうです。