今の家に越してきて1ヶ月少し。
度々メンテナンスの方に連絡しています。
食洗機から茶色い水が出てきました。
越して来て最初に食洗機をかけた際、茶色い水が食器&食洗機内に残っていました。
メンテナンスの方が言うには前の住人の方が食洗機を使っていなかったのだろう、と。
パイプの中にあった水が茶色くなって残っていて、それが出て来たんだろう、と。
2回目も茶色く、3回目からは普通になりました。
エレベーターが2回故障しました。
我が家は2階です。
ベビーカーで出かけられませんでした。
息子が歩けるから良かったものの、大きい買い物は避けました。
歩けない赤ちゃん連れだったり、もっと上の階の方はさらに大変!
冷蔵庫が2回水漏れしました。
冷凍庫の氷が溶けてその水が上手く流れていなかったのが原因だったそうです。
1回目は部品を変えたよ、と言われ。
2回目は詰まっていたから掃除したよ、と言われ。
もうこれで終わりだといいのですが…
2回とも床が水浸しなのに気づかず滑ってこけそうになりました。
もし息子を抱っこしていたり、2人目妊娠中だったら、と思うとゾッとしました。
床から釘が出ていたました。
何故?という感じですが、カーペットを歩いていて痛いなぁ、と思ったら釘でした。
メンテナンスの方に来ていただいたのですが、他にも2箇所出ていたから直しておいた、と言われました。
誰も怪我がなかったから良かったものの、まだありそうで怖いです。
アメリカの賃貸物件、冷蔵庫、食洗機、洗濯機、乾燥機、電子レンジ、オーブンなど大型家電が備え付けられていることが多いようでとても助かります。
それと同時に、自分で選んだものでは無いのでストレスも感じます。
日本の家電に慣れてしまっていると、こちらのものがとても大雑把に感じてしまうのかもしれません。
それでも大きな食洗機とオーブンにはとても助けられています。
良い塩梅で付き合っていけるようになる日は来るのかな。
快晴が続いています。
紫外線が気になります。