渡米の日程が決まったのが出国日の2週間ということもあり、準備不足でこちらでたくさん後悔してます。
最初に困ったのが、子供のオムツとお尻拭き。
前事前によく調べることもせず、アメリカでもパンパースはあるし、なんでも買えるでしょー、と渡米後しばらく分のストックをスーツケースに詰めただけで来てしまいました。
オムツのストックがそろそろなくなる、というところで買い物に。
下調べもせず、1番最寄りのドラッグストア、Walgreensに行きました。
もうびっくり、というか、国が変わるとこんなに変わるのか、とカルチャーショックを受けました。
我が家が購入したオムツ、パンパースとハギーズの2つのブランドについて驚いた点まとめます。
難航した息子に合うオムツ探し、少しでもどなたかの参考になれば幸いです。
1.値段が高い
アメリカでは紙製品全般、とにかく何でも高いです。
ボックスティッシュも4箱で6ドルとか…。
紙製品は日本で購入する方が断然安くて質が良い。
オムツは大きな箱でまとめ買いしないととても高いです。
2.靴社会=テープ式オムツが主流
日本だと寝返りやハイハイ頃からパンツ式のオムツだと思うのですが、こちらではほぼテープ式しか売られていません。
これは本当に衝撃でした。
同じパンパースでも日本とは商品が全然違うんです。
聞いた話だと、靴社会なのでテープ式だと靴を履いたままでも交換ができるからだとか。
パンツ式だと、靴を脱がせて、ズボンとオムツを脱がせて、新しいオムツを履かせ、ズボンを履かせ、さらにまた靴を履かせないといけません。
書いているだけで長い…。
一方、テープ式だと靴はそのままで大丈夫。
ズボンやタイツなども全部脱がさず、膝下くらいまで下げてまとめておけばオムツの交換ができます。
なるほど。確かに効率的です。
3.匂いが付いている
これはパンパース。
袋を開けると匂うんです。
びっくりしました。
とても強いベビーパウダーのような匂いです。
ちなみにハギーズは無香料です。
ただこの匂いにも私は慣れてしまい、パンパースを使っています。
4.パンツ式が2種類ある
パンツ式のオムツが唯一ハギーズから1種類出ています。
英語ではslip-onと言うようです。
これ以外にもパンツ式のものがたくさん並んでいますが、あとは全てトレーニングパンツです。
またそのパンツ式の形が、パンパースとハギーズで違います。
パンパースは日本で馴染みの横を破いて脱がせられる形。
ハギーズは横がテープで着脱できる形、破く部分がテープのようになっているんです。
(説明が上手くできずごめんなさい。)
私はパンパースの方が伸縮性があり履かせやすく感じます。
5.丸めて捨てるテープなんてない
私が使った範囲では、パンツ式のオムツやトレーニングパンツに日本のように丸めて捨てるテープが付いていませんでした。
皆捨てるときに気にならないのでしょうか??
まとめ
私は日本でトレーニングパンツを使ったことがないので比較はできませんが、これから渡米される方で、
- オムツはパンツ式を使いたい
- 無香料のものが使いたい
のであれば是非スペースの許す限り、オムツを荷物に詰めて渡米されることをお勧めします。
私はタイムマシーンに乗って昔の自分に教えてあげたいです!
長くなってしまったので、その2として、実際使ったオムツのレビューや今のものに落ち着くまでを書き留めます。
▽こちらからどうぞ。
▽第2子の娘にはこちらを愛用中です。
▽お尻拭きはこちらでレビューをまとめています。
