アメリカに来て体重が2kg増えました…!!!
やっぱり気をつけないと、じわじわくるものですね…。
と言っても、産前の体重に戻っただけなのですが、やっぱり悲しいです。
アメリカに来て歩く量が減ったのが1番の原因だと思います。
ここで気が緩んでしまはないように、体重も記録しておきます!
産前の体重…
51kgでした。(身長155cmです。)
出産前の最高体重は59kg。ありがたいことに妊娠中大きな問題もなく、毎日歩くことができたので、頑張って8kg増で抑えました。
産後の体重…
出産後、退院前に病院で計った体重が確か54kg。
その後、母乳が軌道に乗り、食べても食べても太らない幸せな日々!
気づけば体重は50kg。
産後会う友人には、栄養全部持っていかれてるんじゃない!?なんて言われました。
息子の生活リズムが落ち着き、外出も増え、気づけば49kg。中学生ぶりの40kg台。
東京では車も持っていなかったので、外出はほぼ徒歩でした。これが大きかったと思います。片道40分くらいの目的地なら歩いていました。
離乳食が3回になり…
「離乳食が3回になると、子供が母乳を飲む量も減るから太るよー、気をつけて!」なんて友人からアドバイスを受けていましたが、食事時間を息子に合わせたことが功を奏してか、体重変わらず49kgをキープ。
朝食7時、昼食11時、夕食17時の生活でした。
引き続き毎日かなりの量を歩いていたので、お腹もペタンコになり、ヒップアップもできた気がします。この時ジーンズを買いに行くと、店員さんに、足きれい、と言っていただけとても嬉しかったです。これは産後、整骨院に通って骨盤矯正をしてもらっていたせいかもあると思います。(元々通い始めたきっかけは息子の抱っこで腱鞘炎になったからです…。)
そしてアメリカへ引っ越し…
そんな感じの東京生活から一転、アメリカ生活4ヶ月目突入です。
少ない日だと3000歩ほどしか歩いていません。ちょっと遠くの公園に歩いて行っても1万歩にはなかなか届かない。しかも最近は息子と手を繋いで歩くことも多く、東京でベビーカーを押してスタスタ歩いていたときとはだいぶ違います。東京では坂道も結構ありましたが、こちらはほぼ平坦の道。
そして今。
たった2kg、されど2kg、ペタンコのお腹はあっという間にプニプニです。写真に写る顔もふっくら元通り。
持っている洋服が着られなくなった訳でもなく、ただ産前の体重に戻っただけとは言え、1年ほどキープできていた体重なので頑張って戻したいです。
まず今思いつくのは、とにかく歩く!体重のためにはもちろん、健康のためにも歩く量を増やしたいです。お天気も気持ちいい日が増えているので、家のことをなるべく早く済ませ、歩いて色々な公園や買い物に行けるようにしようと思います。