先日作ったローストポークを再度作りました。
今回はラーメンを作る気満々で、ゆで卵も一緒に漬け込みました!
しかし最近暑い!
急に寒くなることもなくなり、日差しが夏です。
暑いと言っても30度ほどで、日本に比べると湿度も低く過ごしやすいのですが、それでもバテています。
こんな感じなので、日中外に出かけると、ラーメンを食べる気分なんて何処へやら…。
でもせっかく卵も漬け込んだので、今回は冷やし中華を作りました。
中華麺はスパゲッティーで代用。
重曹を入れて茹でると中華麺のようになる、というあれです。
(重曹=ベーキングソーダ)
これ、ずーっと気になっていたんです。
レシピによって、入れる重曹の量がまちまちだったのですが、
- 水 2リットル
- 重曹 大さじ2杯
私は上記をお鍋で沸かし、スパゲッティー220gを茹でました。
茹でていると泡がもこもこ出てくるので、大きめのお鍋が良さそうです。
私は吹きこぼしそうになりました!
途中、茹で加減を確認するために1本食べてびっくり。
不思議、中華麺!
化学反応ってすごいです。
夫には事前に何も言わず、食卓に出しました。
数口食べてから夫が、「美味しい。いつの間に中華麺買ってたの?」と。
そこで種明かしをしました。
言われなかったら分からない、と。
私も何の違和感もなくいただきました。美味しかったです。
具沢山であまり麺が見えませんが…。
今までは、冷やし中華を作る際はゆで中華麺(?)を買っていました。
スーパーで1袋ずつ梱包され、冷蔵コーナーで販売されている麺です。
安いし、パスタより茹で時間もぐっと短いし。
ただ、中華麺の添加物も気になっていたんです。かんすいや着色料など…。
でも茹でこぼすことで添加物を減らせるとも聞くし、と、ついつい便利さに負けていました。
ですが現在、アメリカに移住し、日系スーパーまで足を伸ばさないと便利な中華麺は購入できません。日本のように安くもない。
一方、重曹は常に家にあるし、スパゲッティーも近所のスーパーで購入できます。
スパゲッティーだと無添加のものも普通に買えます。
もうこれからはパスタ+重曹で決まりです。
日本でもパスタの茹で時間の10分そこらを気にせずに、早く試せば良かった。
玉子がまだ2個あるので、再度スパゲッティーで冷やし中華かラーメンを作りたいと思います。
冷やし中華のゴマだれは、いつも適当に、
- すりゴマ
- しょうゆ
- 砂糖
- 酢
- ごま油
- ラー油
- しょうが
- にんにく
など、あるものを混ぜて作っています。
ゴマは頑張って油が出るまですると美味しいです。