こんにちは。
アメリカで夫と息子と暮らしています。
バイリンガル環境で育つ息子、現在1歳11ヶ月。
言葉が増え、細かい手の動きもできるようになってきました。
成長に比例して、さらに歌が好きになってきたようです。
お気に入りは手の動きや体の動きが付いているもの。
息子に歌って、とよく言われる歌をいくつか紹介します。
Itsy Bitsy Spider
Itsy Bitsy Spider Nursery rhyme song for children (sung by Patty Shukla)
小さなクモが排水管を登っていく歌。
雨が降って流されるけど、お日様が出てきて…、という内容です。
息子も指先でなんとなくクモを作っています。
Row Row Row Your Boat
お船を漕ごう、という歌です。
動画は私たちが歌うものと歌詞が少し違いますが、動きが一番近かったものを紹介しました。
動画のように向かい合って手を繋いだり、ぬいぐるみと手を繋いだり、早く漕いだり、ゆっくり漕いだり、色々楽しめます。
Slippery Fish
小さな魚がどんどん大きな生き物に食べられてしまう、という歌です。
息子はまだ小さく1人ではできないので、私の膝に乗せ、後ろから手を持って一緒に動きをしています。
息子は「Oh no!」の動きがお気に入り。
Y'll All Fall Down
これはセサミストリートの歌のようです。
まだ左右の区別はできませんが、Hop、Kick、Jumpの違いは分かっています。
Twinkle Twinkle Little Star
Twinkle Twinkle Little Star | Action Songs For Children | Kids Action Songs
「きらきら星」の英語バージョンです。
日本語と歌詞が少し違います。
息子は手をグーパーしたり、上を指差したり、ダイヤモンドを作ろうとしたり(まだ出来ない)一生懸命です。
The Wheels On The Bus
The Wheels On The Bus | Children's Song | Nursery Rhymes for Kids | Patty Shukla
バスが街を走る歌です。
タイヤが回ったり、ドアが開いたり閉まったり、身近な動きを手や体で表現します。
息子は動きができるようになる前からこの歌が大好きです。
英語の歌は難しい!
他にも、日本でもよく耳にする「幸せなら手を叩こう」「Head Shoulders Knees And Toes」なども好きです。
しかしながら、私の英語の歌を歌う能力が息子の成長に追いつけません…。
歌詞があやふやなものや、上手く歌えないものはYouTubeを流しながら楽しんでいます。
お風呂(夫担当)でも色々と歌ってもらっているようです。
最近は天気がいいので公園ばかりで図書館に行く回数が減っていましたが、またStory Time(お話会、歌などもある)にも連れて行ってみようと思っています。
▽バイリンガルな息子に負けぬよう、私もオンラインで英語学習中です。