こんにちは。アメリカ生活2年目のいちです。
先日息子が2歳6ヶ月を迎えました!
特にお祝いはしていないのですが、記念に写真&ビデオ撮影、身長&体重測定をしました。
節目として色々書き留めておきます。
息子2歳半の身長&体重
身長は100cm、体重17.8kg。でかい!
ざっくり2歳半男児の平均を検索したところ、90cm、13kgあたりだそうです。
4歳男児の平均が100cm、16kgあたり。息子はこの辺?と思いつつも体重が2kgほど重いのが気になります。
▽そこで久しぶりにカウプ指数を計算してみました。
カウプ指数15〜18未満が正常、息子は17.8でぎりぎり肥満ではないが際どいです。
▽アメリカのサイト(スタンフォード大学のページ)でも計算してみました。
こちらでは「overweight=太り過ぎ」という結果が出ました。
甘いもの(ジュースやスナック菓子など)も与えてないし、外でも遊んでるんだけど、これ以上どうしたもんだか…。次回の健診で先生に相談します。
最近抱えている悩み
お昼寝しない
お昼寝、100%しなくなりました。
絶対眠くても断固拒否。そしてお風呂前に力尽きてリビングで寝てしまうこと、すでに数回。
夜中に泣いて起きることも増えました。多分、お昼寝せず疲れすぎているからだと推測しています。
お昼寝すればいいのに…。
イヤイヤ期
現在の感じはそこまでひどくない方だと思います。
最近の傾向はとりあえず質問に対する答えは「しない」「いらない」「行かない」「ちがう」「NO!」
考えるよりも先に口が動いてるんじゃないかというくらい即答します。
でも以前に比べて落ち着いた気がします。
口が達者になり、意思疎通がだいぶできるようになったのも1つだと思います。
赤ちゃん返り
妹はまだ生後1ヶ月強です。
息子はおっぱいを飲みたがったり、抱っこして欲しがったり、妹に意地悪したり、幸いそういう赤ちゃん返りはないです。
ただ、日中は母親、夜中は父親に対する執着が強くなりました。
起きている間は何をするにもとにかく「お母さんと」と口癖のように言っています。今まで一人で食べていたご飯も食べさせて欲しがります。
夜は今まで一人で寝ていたのに「お父さんも一緒に寝る」と夫に言うことが増えました。
寝かしつけ&夜泣き対応はずっと夫がしているため「夜=お父さん」という式が息子の中で成り立っています。
夫は息子が泣いて寝ないときには、息子の部屋の床にエアベッドを出して寝てくれています。
進まないトイレトレーニング
トイレトレーニングは全く進みません。
息子の好きな乗り物の書かれたトレーニングパンツを用意したり、カーズのお兄さんパンツを一緒に買いに行ったり、シールを貼るチャートを用意したり、色々試していますが効果は続きません。
ただ、ここ1週間くらいは「おしっこ出る」と報告があります。そこでトイレに行くのは拒否なのですが、少し前進の兆しかな!?
歯磨きのうがいができない
歯磨き&フロスはしますが、うがいは拒否。
食事の時にはお腹が一杯になると水や牛乳でブクブク遊び出すのに…。うがい用のコップを口にすることすら拒むのでお手上げです。
好きなこと、できること
ネガティブなことをずらずらと書きましたが、基本とっても良い子な息子です。
親バカですが、可愛くて見ていて飽きないです。
相変わらずBRIOラブ
0歳児の時に支援センターで出会ってから虜になっている、木の線路と電車のおもちゃBRIO。
最近では悟りを開いたのか、お気に入りの順番で線路と電車を並べ、床に寝そべりただただ愛でています。
電車を動かさない遊びにたどり着いたようです。私が動かして遊ぼうとするとすごく怒ります。
歌と踊り大好き
学校ではクラスで1番のダンサーだと言われています。笑。
基本的に普通に歩くことはほぼなく、ぴょんぴょん飛び跳ねて移動しています。
歌も随分しっかり歌えるものが増えました。学校の影響が大きく、英語の歌ばかりです。
最近は日本語の遊び歌のCDを車でかけるようにしています。歌えるようになるといいな!
人見知りなし
家族以外との交流を楽しむようになりました。
学校の友達、お母さん方、夫の同僚、公園で出会う人。
誰にでも話しかけ、ハグをしたり手を繋いだり、膝に座ったり、とにかく社交的です。
会話が達者に
その日1日したこと、あったことを帰宅した夫にしっかり報告できるようになりました。
遠足で公園に車で行った、先生と友達と遊んだ、トンネルがあってくねくね通った、シャボン玉を1つ作ったら車まで飛んだ、時計の遊具があってくるくる遊んだ、ベンチに座っておやつを食べた、買い物に行ってチーズを買った、台所でお母さんとお茶を作った、青と緑の粘土で車を作って遊んだ…
夫に一生懸命舌ったらずの英語で説明する姿は本当に愛らしいです。
妹大好き
嬉しいことにとにかく妹が大好きです。
暇があれば隣で話したり、車を並べて遊んだりしています。
息子はもっと一緒に遊びたいようで、妹はいつ歩く?と聞いたりします。
娘もお兄ちゃんに愛されて幸せものです。
台所に入りたい
台所にはゲートを置いているので息子一人では入れないのですが、入りたい、ということが増えました。
私が何かを作っているととにかく手伝いたいようです。
最近は自分の飲むお茶を作らせたり、一緒におやつのチーズを包丁で切ったりもしています。
熱い、血が出る、なども避けるのでなく、少しずつ教えていこうかなと思っています。
見守ります
私自身が2人育児に慣れず、日々忙しく「ちょっと待って」「また今度」なんて言ってしまうことも多いですが、今後も息子のしたいこと、好きなことをできる限り尊重してあげたいと考えています。
のびのびと、自分の好きなことをどんどん見つけて大きくなって欲しいです!