こんにちは。
アメリカ生活3年目のいちです。
結婚してからパンケーキはミックスを使わずに小麦粉から作っています。
最近ひょんな事でレシピを少し変えたら、それが家族に大好評。
1歳の娘もパクパク食べてくれ、離乳食にもバッチリです。
パンケーキ、ミックスなしで作っても難しくないですし、添加物や砂糖を減らせるのでオススメです。
では、レシピです。
自家製パンケーキレシピ
材料(作りやすい分量)
※USカップは1カップ=240mlです※
- 小麦粉 1 USカップ (240ml)= 120g
- アーモンドミール 1/4 USカップ(60ml)= 30g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- ベーキングソーダ 小さじ1/2
- (シナモンパウダー お好みで)
- 牛乳 1 USカップ(240ml)
- たまご 1個
我が家は4人家族(大人2人子ども2人)の朝食に、この2倍の量を作ります。
作り方(写真は2倍量)
- 材料の粉類(上5つ)をボウルにまとめて入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
- 大きめのボウルに牛乳とたまごを入れ混ぜる。
- 2のボウルに1の粉類を入れ、粉っぽさがなくなるまでざっくり混ぜる。
- 温めたフライパンで好みの大きさに焼いて出来上がり。
我が家は焼けるのが早いので、小さめを沢山焼きます。
大人はバターとメイプルシロップや、フルーツソース(冷凍の果物を電子レンジで温めるだけ)でいただきます。
子ども用 野菜入り
これなら朝からパンケーキでも罪悪感なし!
野菜、炭水化物、たんぱく質、全て入ってる。
おやつにも最適です。
- 冷凍の野菜ミックスを電子レンジで解凍する。
- 作り方3でできたパンケーキの生地適量と混ぜ、熱したフライパンで焼く。
- 焼きあがったら食べやすい大きさに切って出来上がり。
レシピの改善前ときっかけ
レシピ改善前はアーモンドミールを使わず、小麦粉のみで作っていました。
それも悪くはなかったんですが、アーモンドミールを混ぜるとパサつかずに焼き上がる気がします。
スーパーで気まぐれに
「これ買いたい!」
と、アーモンドミールを選んだ息子のおかげで、このレシピにたどり着きました。
ナッツは体に良いし、美味しくできるし、嬉しいレシピです。
ただ、ナッツを使用しているため、息子の学校には持参できません。
同じような環境の方はどうぞお気をつけください。
▽ステンレスのフライパン、とても活躍しています!
でも冷凍餃子だけはどうしても上手に焼けない…